木嶋こうじ店・完全手作り
【こうじやさんの金山寺みそ】
ご予約承り中!(全国発送いたします)









市販の金山寺みそとはちがい、甘みはホンノリ程度、昔ながらの、田舎仕込みの『辛口』金山寺みそです。 ¥780-(税込み)/500g(こぶし1個分程度)※保存は冷蔵で、長期保存は冷凍で!
ご予約承り中!(全国発送いたします)










市販の金山寺みそとはちがい、甘みはホンノリ程度、昔ながらの、田舎仕込みの『辛口』金山寺みそです。 ¥780-(税込み)/500g(こぶし1個分程度)※保存は冷蔵で、長期保存は冷凍で!
2012年11月04日
“玄米”塩こうじ発売!
もはや定番の 塩こうじ、
作り方もとってもカンタン\(^o^)/。(詳しくはこちら)
しかしながら、ここ最近は醤油こうじの台頭もあってか
「けっこう塩っ辛いのよね…(~o~)」
「おんなじ味ばかりで飽きてきたかも…(T_T)」
そんな声もちらほら…。
そこで、当店では
こうじやさんの“玄米”塩こうじ
の販売を始めました。

・もちろん手作り・無添加
・こうじは当店の【手作り“玄米こうじ”】(2分搗き精米です)
・塩は静岡市広野の『あらしお』を使用
玄米こうじは通常の白米こうじに比べ、
ビタミン・ミネラル・食物繊維がたっぷり!
さらに玄米特有の香ばしさと甘い旨味。
塩分は10%に抑えました!(通常13~15%)
味、品質ともに、“手作り”の特級品にも関わらず、
価格は、こうじ製造販売店ならではの、とてもお求め安い価格です。
一袋 500g入り 660円(税込)
塩こうじがさらに美味しくなりました!
当店自慢の、こだわりの手作り玄米塩こうじ、
ぜひ、お試しください!
ご予約、全国発送、承ります!
作り方もとってもカンタン\(^o^)/。(詳しくはこちら)
しかしながら、ここ最近は醤油こうじの台頭もあってか
「けっこう塩っ辛いのよね…(~o~)」
「おんなじ味ばかりで飽きてきたかも…(T_T)」
そんな声もちらほら…。
そこで、当店では
こうじやさんの“玄米”塩こうじ
の販売を始めました。

・もちろん手作り・無添加
・こうじは当店の【手作り“玄米こうじ”】(2分搗き精米です)
・塩は静岡市広野の『あらしお』を使用
玄米こうじは通常の白米こうじに比べ、
ビタミン・ミネラル・食物繊維がたっぷり!
さらに玄米特有の香ばしさと甘い旨味。
塩分は10%に抑えました!(通常13~15%)
味、品質ともに、“手作り”の特級品にも関わらず、
価格は、こうじ製造販売店ならではの、とてもお求め安い価格です。
一袋 500g入り 660円(税込)
塩こうじがさらに美味しくなりました!
当店自慢の、こだわりの手作り玄米塩こうじ、
ぜひ、お試しください!
ご予約、全国発送、承ります!

Posted by こうじや at
16:25
│塩こうじ/醤油こうじ
2012年08月17日
2012年02月12日
塩こうじ(塩糀・塩麹)の作り方(レシピ)
[材料]

・米こうじ(米糀・米麹) 200g
・塩 70g
・水 200cc (煮沸して冷ました、アルカリ性ではない水)
[作り方]
ビニール袋の中で
① 米こうじ200gを手でよく解す。
② 塩70gを加えて混ぜた上で、ある程度まとまるくらいまでよく揉みこむ。
容器(タッパーなど)に入れて
③ ②を解し直した上で、水200ccを加え、よく混ぜる。
仕込み終了。
この後、数日間にわたり、
④ 常温で寝かす(熟成、発酵させる)。
≪ポイント!≫
この間、毎日数回、かき混ぜる。
こうじが水分を吸ってパサパサになっても、そのまま気にしない。
⑤ 冬場で2週間程度、夏場は1週間程度、↑↑↑ を繰り返して完成。

完成した塩こうじ(塩糀、塩麹)は
冷蔵で保管して、半年ほどで使い切ってください。

・米こうじ(米糀・米麹) 200g
・塩 70g
・水 200cc (煮沸して冷ました、アルカリ性ではない水)
[作り方]
ビニール袋の中で
① 米こうじ200gを手でよく解す。
② 塩70gを加えて混ぜた上で、ある程度まとまるくらいまでよく揉みこむ。
容器(タッパーなど)に入れて
③ ②を解し直した上で、水200ccを加え、よく混ぜる。
仕込み終了。
この後、数日間にわたり、
④ 常温で寝かす(熟成、発酵させる)。
≪ポイント!≫
この間、毎日数回、かき混ぜる。
こうじが水分を吸ってパサパサになっても、そのまま気にしない。
⑤ 冬場で2週間程度、夏場は1週間程度、↑↑↑ を繰り返して完成。

完成した塩こうじ(塩糀、塩麹)は
冷蔵で保管して、半年ほどで使い切ってください。

Posted by こうじや at
20:45
│塩こうじ/醤油こうじ