木嶋こうじ店・完全手作り 【こうじやさんの金山寺みそ】
ご予約承り
中!(全国発送いたします)

市販の金山寺みそとはちがい、甘みはホンノリ程度、昔ながらの、田舎仕込みの『辛口』金山寺みそです¥780-(税込み)/500g(こぶし1個分程度)※保存は冷蔵で、長期保存は冷凍で!

2016年05月31日

醤油こうじの作り方(レシピ) 2016

ブログ 醤油こうじ2

[材料] 
・ 米こうじ(生)200g 
・ こいくち醤油 200cc

[作り方]
① 米こうじ200g を手でほぐし、よく揉みこむ。
② 醤油200ccを加え、よく混ぜ合わせる。
③ 毎日、何度となくかき混ぜ、2~4週間程度、常温で寝かせて(熟成させて)完成。
(※季節・気温・湿度等、環境により変動します。)

[完成の目安]
◇ 見た目/米こうじが醤油になじみ、とろみが出てきます。
◇ 味/醤油の味の中に甘味を感じられます。
◇ 粒/米こうじの粒がなくなることは」ありません。

[コツ]
◇ 容器/タッパー容器◎、瓶✕(割れる危険あり)
◇ 熟成期間中の保存状態/常温◎、完全密封✕
◇ 完成後の保存/冷蔵庫(冷凍可)◎、常温✕
☆ 仕上げに50℃程度まで湯煎をすると、より一層美味しくなります。

[使い方]
・ 醤油と同じ使い方で何にでもお好みで◎
・ 肉や魚のこうじ漬けの下地に◎

※ 米こうじ、醤油のお求めは木嶋こうじ店まで。

ブログ 検索マーク





  ちょっぴりしょっぱくてコクのある
 『 みそみそプリン
  おかげさまで、連日大好評

  南岳堂 と 木嶋こうじ店 の店頭でのみ発売中です!
  今までにない、新しいプリンの味を 
  ぜひ一度お試しください。
同じカテゴリー(塩こうじ/醤油こうじ)の記事画像
醤油こうじの使い方
醤油こうじのつかい
醤油こうじの使い方
醤油麹の使い方
福の豊
塩こうじ
同じカテゴリー(塩こうじ/醤油こうじ)の記事
 醤油こうじの使い方 (2018-07-10 12:12)
 醤油こうじのつかい (2018-06-25 12:28)
 醤油こうじの使い方 (2018-06-22 18:40)
 醤油麹の使い方 (2018-06-13 16:16)
 福の豊 (2018-06-11 13:46)
 塩こうじ (2018-06-08 12:39)