木嶋こうじ店・完全手作り
【こうじやさんの金山寺みそ】
ご予約承り中!(全国発送いたします)









市販の金山寺みそとはちがい、甘みはホンノリ程度、昔ながらの、田舎仕込みの『辛口』金山寺みそです。 ¥780-(税込み)/500g(こぶし1個分程度)※保存は冷蔵で、長期保存は冷凍で!
ご予約承り中!(全国発送いたします)










市販の金山寺みそとはちがい、甘みはホンノリ程度、昔ながらの、田舎仕込みの『辛口』金山寺みそです。 ¥780-(税込み)/500g(こぶし1個分程度)※保存は冷蔵で、長期保存は冷凍で!
2008年07月16日
金山寺みそ作り ⑮(完)
木嶋こうじ店、「こうじや長兵衛」の手作り
「金山寺みそ」ができるまでをレポートします。
最終回、第15回目は
「寝かす」
木嶋こうじ店の手作り金山寺みそは
麹には「うるち米、小麦、大麦(丸麦)、秋田大豆、すべて国産」を
具には「国産の茄子、生姜、(夏季のみ白瓜)」を使用します。
金山寺麹、野菜、塩、砂糖、種水をよく混ぜ合わせたら
桶の中へギュウギュウと押入れ、
表面を平らにします。

ビニールを敷き、中蓋を乗せ、
重石を乗せます。

とても重そうでしょ。
そう、とても重いです。。。
この上から風呂敷をかぶせ、周りを紐でしばります。
あとは10日から15日程度ねかします。
汁が浮き上がっているハズです。
周りがカビていたら取り除きます。
さぁ、完成です!

※こうじや長兵衛の金山寺みそ、おかげさまでただいま在庫僅少です!
「金山寺みそ」ができるまでをレポートします。
最終回、第15回目は
「寝かす」
木嶋こうじ店の手作り金山寺みそは
麹には「うるち米、小麦、大麦(丸麦)、秋田大豆、すべて国産」を
具には「国産の茄子、生姜、(夏季のみ白瓜)」を使用します。
金山寺麹、野菜、塩、砂糖、種水をよく混ぜ合わせたら
桶の中へギュウギュウと押入れ、
表面を平らにします。

ビニールを敷き、中蓋を乗せ、
重石を乗せます。

とても重そうでしょ。
そう、とても重いです。。。
この上から風呂敷をかぶせ、周りを紐でしばります。
あとは10日から15日程度ねかします。
汁が浮き上がっているハズです。
周りがカビていたら取り除きます。
さぁ、完成です!

※こうじや長兵衛の金山寺みそ、おかげさまでただいま在庫僅少です!
手造りこうじ味噌、木嶋こうじ店(静岡市清水区) 変わりゆく時代に伝えてゆきたい、 変わらない本物の【生きたみそ】の味。 |
Posted by こうじや at 14:26
│金山寺みそができるまで