木嶋こうじ店・完全手作り 【こうじやさんの金山寺みそ】
ご予約承り
中!(全国発送いたします)

市販の金山寺みそとはちがい、甘みはホンノリ程度、昔ながらの、田舎仕込みの『辛口』金山寺みそです¥780-(税込み)/500g(こぶし1個分程度)※保存は冷蔵で、長期保存は冷凍で!

2008年07月15日

金山寺みそ作り ⑭

木嶋こうじ店、「こうじや長兵衛」の手作り
「金山寺みそ」ができるまでをレポートします。
第14回目は

「すべてを混ぜ合わせる」

木嶋こうじ店の手作り金山寺みそは具に「国産の茄子、生姜、(夏季のみ白瓜)」を使用します。


完成した金山寺麹1斗分をよく解します。

金山寺みそ作り ⑭

よ~~~く絞った野菜(ナスとショウガ)も解して入れます。

金山寺みそ作り ⑭

あら塩を1.7kg砂糖(上白糖)1kg入れます。

金山寺みそ作り ⑭

よく混ぜ合わせます。
途中、種水(湯冷まし)を合計で尺で3.5杯(約3.5升)程度入れながら

金山寺みそ作り ⑭

更によ~~く混ぜ合わせます。

金山寺みそ作り ⑭

この作業を2回繰り返し、2斗分の金山寺みそを仕込むのです。


※種水の加減は、この混ぜ合わせた金山寺麹をギュ~ッと握ったときに
 ポタポタと汁が滴り落ちる程度で調整します。

季節(気温や湿度)や野菜の量などで塩分は多少調整します

※砂糖はザラメや白ザラメなどでも構いません。
 照りを出すために“水あめ”を使うこともあります。

※あくまで木嶋こうじ店での店売り分の仕込み方のご紹介です。
 ご家庭での仕込み方とは異なります。ご注意ください。
 
次回、いよいよ最終回です!

※こうじや長兵衛の金山寺みそ、おかげさまで在庫僅少です!
手造りこうじ味噌、木嶋こうじ店(静岡市清水区)
変わりゆく時代に伝えてゆきたい、
変わらない本物の【生きたみそ】の味。





  ちょっぴりしょっぱくてコクのある
 『 みそみそプリン
  おかげさまで、連日大好評

  南岳堂 と 木嶋こうじ店 の店頭でのみ発売中です!
  今までにない、新しいプリンの味を 
  ぜひ一度お試しください。
同じカテゴリー(金山寺みそができるまで)の記事画像
金山寺こうじの二番手入れ
金山寺こうじ
煎り大豆
金山寺みそ仕込み中
煎り大豆
金山寺みそができるまで ④
同じカテゴリー(金山寺みそができるまで)の記事
 金山寺こうじの二番手入れ (2018-04-17 15:19)
 金山寺こうじ (2018-04-16 12:57)
 煎り大豆 (2018-04-15 14:31)
 金山寺みそ仕込み中 (2018-04-02 12:17)
 煎り大豆 (2018-03-11 22:25)
 金山寺みそができるまで ④ (2016-06-13 15:54)